
突然ですがみなさん、ジャグラーを打つ日はどういう時ですか?
おそらく、仕事(大学)が終わった後や土日の休みの日に行く方がほとんどだと思います。
単に楽しむためにジャグラ―を打つ方は打つ日に気を使わなくても良いですが、勝ちにこだわる方は打つ日にも気を使っていかなければなりません。
そこで今回の記事では、ジャグラーで勝つ可能性を上げるために狙い目の日を紹介していきます!
普段打つ日を意識していなかった方や少しでも収支を良くしたい方はぜひ最後まで読んでみてください!
狙い目の日一覧
➀5のつく日

ジャグラーを打つ人なら5の日は熱そうというのはわかると思います!(GOGO!!の語呂合わせですね)
個人的にも5のつく日にジャグラ―に設定を入れている店は何店舗かありました。
5以外の日はジャグラ―のデータはひどく、稼働も悪いのですが、5のつく日だけはジャグラ―の稼働も良くて優秀なデータが多い店があり、
私は5のつく日はその店でジャグラーを打つようにしていました!
ポイントとしては、5のつく日のジャグラーのデータが優秀な店かつもともとジャグラ―に力を入れている店です!
このポイントを押さえている店であればおそらく上2つ(設定5、設定6)を使っていると思われます!
ジャグラーはいかに高設定を長く打つかで収支が決まってくると私は思っているので、設定が入っているであろう日に稼働するのが勝利への
近道であると思います!
➁旧イベント日

旧イベント日も通常営業日よりは期待できます!
有名どころだとマ〇ハンの7のつく日ですかね~(この店は個人的に中間オンパレードの傾向あるので行きませんが)
私の住んでいる近くのマ〇ハンは7のつく日にはハナハナには上を使っている感じがしますので、高設定を使う店舗もあるので参考までに。
調べれば旧イベの日がわかる店もあるので、自分で調べてその日に設定が入ってそうなら次の旧イベ日に狙ってみるのも良いと思います!
③熱いイベント日の次の日

強いイベントやそれこそ5のつく日にジャグラーに高設定を使う店でかつ据え置きメインの店ならその次の日の営業日も狙い目です!
狙い目の台としては、前日の高設定らしきデータや高設定だけど不発っぽいデータ(合算は良いけどレギュラーに寄りすぎてあまり出てない台)の据え置きを狙って行くと良いでしょう!!
④取材、来店イベント日

雑誌の取材が入る日や有名なライター来店や実践動画撮影などがある日は店の宣伝のために設定を入れることが多いです!
また、そのようなイベントの時に力を入れている店は全56をすることもあると思いますので、高設定を打つ可能性は通常営業日よりは高まると思います!
取材日や来店イベントはインターネットで調べたり、Twitterなどで情報が出ていることもあるので、しっかりリサーチすることが大事です!
しかし、有名店では前日から並ぶ店もあったり、並びが多すぎて抽選打ち切りの店も出てくるので、かなり強い店は前日から並ぶ覚悟がいるかもしれませんね~
まとめ
今回の記事ではジャグラーの高設定を座るために狙い目の日を紹介していきました!
高設定をツモるためには通常営業日では至難の業です。(そもそもつうじょ営業日に高設定を入れている店はほとんど無いと思います)
イベント日をしっかり調べて狙って行くことで高設定をツモる可能性は格段に上がり、収支も良くなるでしょう!
最後までお読みいただきありがとうございます!
ぜひともジャグラーの稼働の参考にしていただければと思います!
コメントを残す